関西支部生駒山ワンデリング活動 | |||||
---|---|---|---|---|---|
参加者:岡本(2期)、諸熊(10期)、南(10期)、粟生(10期)、中原(13期) | |||||
コース:近鉄奈良線石切駅9時集合 石切駅→(辻子谷コース)→爪切地蔵→水車小屋跡→興法寺→アジサイ園→ 暗峠→森のレストハウス→なるかわ園地(昼食休憩)→鳴川峠→千光寺→ 生駒10団キャンプ場→近鉄生駒線南生駒駅 |
|||||
![]() |
|||||
当初、6月29日(日)に開催予定だった生駒山ワンデリングが強烈な雨のため中止としたので、1カ月後の7月27日(日)に再チャレンジの活動を行いました。 生駒山は大阪府と奈良県の境にある標高642mの山ですが、参加者の殆どが山歩きは初めてでした。山頂に遊園地がありケーブルカーもあるという知識しかなかったため散歩気分で参加しました。石切駅からすぐに急登の連続でこんなはずではなかったと思いましたがあとの祭でした。 |
![]() |
||||
水車小屋跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
辻小谷登り | 辻小谷コースの地蔵 | ||||
![]() |
しかしながら興法寺を過ぎた辺りから道が緩やかになり低山ながら木立におおわれた縦走路は快適で下界とは全然違って涼しく、気持ちの良いものでした。 |
||||
興法寺の登り | |||||
![]() |
![]() |
||||
興法寺 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
国道308号 | 暗 峠 | ||||
![]() |
アジサイ園を過ぎ日本一狭い国道308号を歩き暗峠(くらがりとうげ)を経てなるかわ園地に到着しました。ここからの大阪中心部の展望は素晴らしく昼食のために木陰に入って休憩すると風が通って気持ち良いことこの上ないものでした。 |
||||
森のレストハウス | |||||
![]() |
![]() |
||||
なるかわ園地 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
下山路は鳴川峠から千光寺を経て10期の諸熊が理事をしているボーイスカウト生駒10団キャンプ場に立ち寄りました。自慢の手造りの団舎を見せてもらい、近鉄生駒線南生駒駅に15時30分に到着し、真夏のワンデリング活動を終了しました。歩行距離17km、3万歩のワンデリングでした。 近鉄奈良線生駒駅近くの居酒屋で生ビールで反省会を行い解散した次第です。 |
||||
千光寺手前の下山道 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
次回は11月に氷ノ山でキャンプをしたらどうかという提案がありましたが、今後連絡を取りながら決めて行きたいと思います。 文責:粟生和宏(10期) |
||||
千光寺 | ![]() |
||||
ボーイスカウト団舎 | |||||
もどる | |||||